blog

  • 2019年01月16日

    しばれる朝の屈斜路湖

    氷点下15℃程まで冷え込んだだろうか。よく晴れた朝、日の出の撮影をした後にこの現場を訪れた。無風状態の屈斜路湖に写り込む木々がシンメト...

  • 2019年01月13日

    日本風景写真家協会のトップページ担当

    今週1月13日から1月19日まで、日本風景写真家協会のトップページのスライドショーを担当致します。今回は霧をテーマに、海霧や山霧、田ん...

  • 2019年01月06日

    十勝平野

    ある山を下っている時に十勝平野を見下ろす風景に出会った。山の斜面にはまだ色づいた木々が残っており、三角形の山を選んで前景にして、こちら...

  • 2018年12月28日

    今年の秋の総括 北海道⑧

    新月の晩、やっと快晴の夜空に巡り会えた。満点の星空が真夜中の湖に写り込み霧が漂う。そして不気味な静けさ。この時は、車から降りて数分歩い...

  • 2018年12月27日

    今年の秋の総括 北海道⑦

    十勝岳の麓で太陽が沈む直前の夕陽を浴びるダケカンバを狙ってみました。上空は曇っていましたが、雲の隙間から沈む寸前という赤い太陽のおかげ...

  • 2018年12月26日

    写真撮影の相棒

    普段の撮影は車で車中泊を基本にしていますが、場合によってはバイクで撮影に出る事もあります。リヤに積んであるアルミのトップケースは頑丈に...

  • 2018年12月25日

    今年の秋の総括 北海道⑥

    富良野では9月下旬でもまだこのような花畑を見ることができる。背景に十勝連峰を配し雲がたなびく。十勝岳の噴煙と雲の区別がつきづらい状況で...

  • 2018年12月24日

    今年の秋の総括 北海道⑤

    昨年もこの時期に銀泉台の紅葉を狙い、当たり年だった為非常に綺麗な写真を撮る事が出来たが、今年はダケカンバの黄葉が風で飛ばされていて、ほ...

  • 2018年12月24日

    今年の秋の総括 北海道④

    銀泉台に前泊し雲海を狙う。この日から秋の通行規制が解除になり、去年狙えなかったポイントにチャレンジする。予報から察すると雲海の出る条件...

  • 2018年12月22日

    ヤマケイカレンダー2019「日本一美しい風景」卓上版

    先日ご紹介したヤマケイカレンダーには卓上版もございます。こちらは壁掛け版とは別の写真で構成されています。私の写真は、7月の裏磐梯、9月...

1 9 10 11