blog
-
2023年03月02日
ホームページのリニューアル
この度、ホームページをリニューアルいたしました。各ギャラリーに多数の写真を新たにアップロードしていますので、どうぞごゆっくりご覧くださ...
-
2023年02月06日
波寄せる北の海に毛嵐湧く
ジュエリーアイスを狙いに北海道の大津海岸へ行ってみたが、今年は全く氷が上がってこない。まだ2月初旬なので、これから上がってくる可能性は...
-
2023年01月01日
日の出
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年最初の写真は正月らしい写真を選んでみました。霧氷が朝日に染めら...
-
2022年12月06日
フォトダイアリージャパン
フォトダイアリージャパンという写真を主体としたスケジュール帳が、毎年YTC株式会社様から発売されているのですが、2023年版は私が担当...
-
2022年12月01日
ヤマケイカレンダー2023「日本一美しい風景」
カレンダーのお知らせです。毎年ヤマケイさんから「日本一美しい風景」というテーマのもと、私の所属している日本風景写真家協会員による写真で...
-
2022年11月24日
第15回日本風景写真家協会展
私が所属する日本風景写真家協会の写真展が開催されます。 「精密風景 細部は語る ― プロ写真家27人の表現」 会場 OMシステムギャラ...
-
2022年11月10日
日本の美しい神秘風景
パイ インターナショナル様から、「日本の美しい神秘風景」という写真集が発売されています。知られざる絶景のもう一つの表情。見るだけで心が...
-
2022年11月01日
雪舞う裏磐梯
この時期、寒気が下りてくると、紅葉と雪のコラボレーションを見る事ができる。早朝は冷たい雨が降っていたが、時間が経つと徐々に気温が下がり...
-
2022年10月01日
夕日に染まる富士山
冠雪した富士山に黄葉した樹木、それだけでも絵にはなるが、何かワンポイント欲しかったので、ポツンと佇む岩を手前に影の長さを考えながら構図...
-
2022年09月01日
朝靄のち雲海
一年の中で秋は雲海が出現しやすい季節と言われている。他の季節でも現れるが、秋は寒暖差があり湿度が比較的高いためだ。しかしながらこの場所...