風景写真家 縄手英樹は、日本風景写真家協会に所属するプロの写真家です。
以前は大型カメラでの撮影が中心でしたが、現在ではデジタルカメラでの撮影に切り替えています。
日本全国を渡り歩き、年々変わりゆく自然風景と対峙していると、 美しい風景がいつまでも続くよう願わずにはいられません。
海外と比べると四季がはっきりしていてメリハリのある日本の風景美を、 いつまでも撮り続けていきたいと思っています。
これまでに撮りためた写真の一部をギャラリーに載せておりますので、心ゆくまでご覧ください。
Landscape photographer Hideki Nawate is a professional photographer belonging to association of Japanese scenery photographer. Shooting in the Big Bertha was the center, but changes it to the shooting with the digital camera now before. When I change the all over Japan and confront natural landscape to go to the change year by year, I cannot help praying so that beautiful scenery continues forever. The four seasons become clear in comparison with foreign countries and want to continue taking the well-controlled landscape beauty of Japan forever. As I put a part of the photograph which I take it and saved so far on the gallery, please see it to the full.
以前は大型カメラでの撮影が中心でしたが、現在ではデジタルカメラでの撮影に切り替えています。
日本全国を渡り歩き、年々変わりゆく自然風景と対峙していると、 美しい風景がいつまでも続くよう願わずにはいられません。
海外と比べると四季がはっきりしていてメリハリのある日本の風景美を、 いつまでも撮り続けていきたいと思っています。
これまでに撮りためた写真の一部をギャラリーに載せておりますので、心ゆくまでご覧ください。
Landscape photographer Hideki Nawate is a professional photographer belonging to association of Japanese scenery photographer. Shooting in the Big Bertha was the center, but changes it to the shooting with the digital camera now before. When I change the all over Japan and confront natural landscape to go to the change year by year, I cannot help praying so that beautiful scenery continues forever. The four seasons become clear in comparison with foreign countries and want to continue taking the well-controlled landscape beauty of Japan forever. As I put a part of the photograph which I take it and saved so far on the gallery, please see it to the full.
-
2022年11月01日
雪舞う裏磐梯
この時期、寒気が下りてくると、紅葉と雪のコラボレーションを見る事ができる。早朝は冷たい雨が降っていたが、時間が経つと徐々に気温が下がり...
-
2022年10月01日
夕日に染まる富士山
冠雪した富士山に黄葉した樹木、それだけでも絵にはなるが、何かワンポイント欲しかったので、ポツンと佇む岩を手前に影の長さを考えながら構図...
-
2022年09月01日
朝靄のち雲海
一年の中で秋は雲海が出現しやすい季節と言われている。他の季節でも現れるが、秋は寒暖差があり湿度が比較的高いためだ。しかしながらこの場所...
-
2022年08月01日
カノコユリ
九州でカノコユリの自生地に出会えた。ユリには色々な種類があり、上向きに咲くものや横向きに咲くもの、下向きに咲くものがあるが、カノコユリ...
-
2022年07月01日
西表島
河口に近い川は干潮時に歩いてマングローブを観察できる西表島で、完全に干上がる前に水に映り込む雲とヤエヤマヒルギを念頭に描写してみた。支...
-
2022年06月01日
白滝
宮崎県五ヶ瀬町の山奥にあるこの白滝は一応観光地なのだろうが、道幅の狭い林道を登っていき、滝を見るために特に整備もされていない。自分が行...
-
2022年05月01日
マーキンス
今年からカメラシステムをキヤノンのミラーレスシステムにしたのにあわせて、三脚と雲台を軽量な物に新たな機材として加えたのだが、その軽量な...
-
2022年04月01日
芽吹く緑
この湖は増水すると特に神秘的な色を見せてくれる。芽吹いたばかりの淡い緑色も美しい。水位によってこの被写体の切り取り方は変わってくるが、...
-
2022年03月04日
桜の撮影に向けて
今年も桜の季節が迫ってきた。風景写真家にとっては一番忙しい季節かもしれない。全国各地の桜のピークを追いかけ、西へ東へ縦横無尽に車を走ら...
-
2022年02月01日
ホームページのリニューアル
この度、ホームページをリニューアルいたしました。トップページのスライドショーには、集落に靄が漂う中、森の木々の間を朝日が通り抜け、鋭い...